5歳児ができるようになること

query_builder 2024/11/09
11

5歳児は、社会性や友達と運動遊びを楽しむ姿が見られる時期です。
園生活でも自立していく5歳児には、どのようなことができるようになるのでしょうか。
今回の記事は、5歳児ができるようになることについて紹介します。
▼5歳児ができるようになること
■道具を使った運動遊びができる
5歳児になると、鉄棒・跳び箱・縄跳びなど、自由に体を動かして遊べるようになります。
体のバランスを取るのが上手になってくるため、ブランコの立ちこぎや平均台もできるようになるでしょう。
また道具を使う時は、大人が側に付いて安全に遊べるよう見守りましょう。
■気持ちや考えを伝えられる
生活を通して自分が感じたことや考えたことを、周りの人に伝えられるようになります。
「どうして?」という質問に対して、その理由を言えるようになるのもこの時期です。
また、自分の名前や年齢・住所を理解できるようになり、聞かれたときに答えられるようになるでしょう。
■社会性が身につく
5歳児は、集団生活に慣れ自分から周りの状況に合わせて行動できるようになります。
友達と共通の目的を持って協力し合えるようになり、相談しながら遊ぶ姿も見られるでしょう。
また年下の子に何か教えたり、援助できるようにもなります。
▼まとめ
5歳児は、道具を使った運動遊びができる・気持ちや考えを伝えられる・社会性が身につくようになります。
自分で考え行動できるようになってくるので、見守りながら困っている様子が見られたときに、援助や声がけをすると良いでしょう。
大田区にある『学校法人池上みどり幼稚園』は、豊かな自然に囲まれた広い園庭のある幼稚園です。
現在、園児を募集しておりますので、幼稚園への入園をご検討中の方はお気軽にお問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE