2025.01.15
5歳児への接し方で押さえておきたいポイントとは
query_builder
2024/11/13
5歳児になると自分自身で身の回りのことができるようになり、卒園や小学校への入学も控えている年齢です。
そのため、子どもの発達を促せるよう接することが大切になるでしょう。
この記事では、5歳児への接し方で押さえておきたいポイントについて紹介します。
▼5歳児への接し方で押さえておきたいポイント
■大人自身がルールを守る姿を見せる
5歳児になると理解力や記憶力が高まり、ルールを理解し始める年齢でもあります。
そのため、大人自身がルールを守る姿を見せて、子どもの手本になることが大切です。
■自身で考え行動できるような声掛けをする
5歳児に接するときは、自身で考え行動できるような声掛けをすることが重要です。
社会性を育むためにも、自分で考えて行動できることが大切です。
指示をするのではなく子どもに意見を聞き、行動を促しましょう。
■さまざまな人と接する機会を作る
人と接する機会を作ると、コミュニケーション能力はもちろん、社会性も身に付くでしょう。
同年代から大人までさまざまな人との交流を通して、立ち振る舞いや接し方を学べます。
また、人と接することで自身の考える力も育まれるでしょう。
▼まとめ
5歳児への接し方で押さえておきたいポイントは、以下の通りです。
・大人自身がルールを守る姿を見せる
・自身で考え行動できるような声掛けをする
・さまざまな人と接する機会を作る
5歳児に接する際は親が見本となり、子どもの発達を促せるようサポートしましょう。
大田区にある『学校法人池上みどり幼稚園』は、緑豊かな園庭で子どもたちがのびのびと成長できる環境を整えております。
送迎サービスや預かり保育も行っておりますので、幼稚園をお探しの方はお気軽にお問い合わせください。
NEW
-
-
2025.01.08幼稚園児のお弁当箱を...幼稚園に通う子どもにとって、お弁当は楽しみの一...
-
2025.01.01お弁当を傷みにくくす...「子どもに安全なお弁当を作れるか不安」と、感じ...
-
2024.12.22子どもが公園から家に...不安が公園から家に帰りたくないときの対処法 ゆ...
-
2024.12.15お絵描き道具の選び方は?子どもの創造力を育むにあたって、お絵描きは最適...
-
2024.12.08お絵描きが子どもに与...お絵描きは「ただの遊び」と思いがちかもしれませ...
-
2024.12.01幼児に最適なおやつの...幼児期のおやつは、必要なエネルギーを補う役割が...
-
2024.11.28子どもに最適なおもち...おもちゃは遊び道具としてだけではなくさまざまな...
-
2024.11.25イヤイヤ期の接し方とは2歳前後から始まるイヤイヤ期は、子どもの自己主張...
-
2024.11.21あいさつが大切な理由とはみなさんは、なぜあいさつが大切なのかご存じです...
-
2024.11.175歳児の発達における特...5歳児は自身でできることが増えていき、自立性が高...
-
2024.11.135歳児への接し方で押さ...5歳児になると自分自身で身の回りのことができるよ...
-
2024.11.095歳児ができるようにな...5歳児は、社会性や友達と運動遊びを楽しむ姿が見ら...
-
2024.11.055歳児におすすめの遊び...5歳児になると理解力や判断力が高くなり、心身とも...
-
2024.11.014歳児における発達の特...4歳児は身長や体重はもちろん、使える言葉も増え急...
-
2024.10.29幼稚園児と遊ぶ際の遊...幼稚園児と公園で遊ぶ時、どんな遊具で遊ばせたら...
-
2024.10.284歳児への接し方で押さ...4歳になると成長の過程でできることが増えていき、...
-
2024.10.254歳児ができるようにな...4歳になると、社会性や運動・言葉・日常生活の行動...
-
2024.10.214歳児におすすめの遊び...4歳児は一人でできることが増え、遊びの幅も広がる...
-
2024.10.173歳児が夜泣きをする原...夜泣きは子どもが夜中に突然泣き出すことで、深い...
-
2024.10.133歳児に見られる発達の...3歳児は心・体・言葉の発達が目覚ましく、その特徴...
-
2024.10.093歳児との接し方におけ...子どもが成長するにつれ、どのように接すればよい...
-
2024.10.053歳児ができるようにな...3歳前後は、心や体が成長する大切な時期です。その...
-
2024.10.03コラムを発信していきますコラムを発信していきます
-
2024.10.03ブログを発信していきますブログを発信していきます
-
2024.10.013歳児におすすめの遊び...子どもは遊びを通じて、想像力や運動能力を伸ばす...
VIEW MORE