服についたクレヨンの落とし方

query_builder 2025/01/15
23

子どもが夢中になってお絵描きをするのは微笑ましい光景ですが「気づいたら服にクレヨンの汚れが…」という経験はありませんか。
しつこいクレヨン汚れも、正しい手順を踏めばきれいに落とすことができます。
ここでは、服についたクレヨンの落とし方を紹介します。
▼服についたクレヨンの落とし方
①クレンジングオイルで汚れを浮かせる
クレヨンの汚れは油性なので、まずはクレンジングオイルを使って油分を浮かせましょう。
汚れが付いた部分にオイルを少量垂らし優しくなじませると、クレヨンが布から浮き上がってきます。
無理にこすらないように注意し、汚れ全体にオイルが行き渡るように広げましょう。
②お湯で洗う
汚れが浮き上がったら、40度くらいのお湯で洗います。
お湯で洗うことでクレヨンの油分がさらに溶け、布から離れやすくなるでしょう。
優しくお湯のなかで押し洗いすることで、汚れが効果的に落ちていきます。
③アルカリ石けんを付け、歯ブラシでこする
お湯である程度汚れが落ちたら、アルカリ石けんを使ってさらにクレヨン汚れを落としましょう。
歯ブラシに石けんを少量付け、汚れた部分を優しくこすります。
力を入れすぎると生地を痛めることがあるため、加減しながらこするのがポイントです。
最後に石けんや汚れが残らないよう、しっかりとすすぎましょう。
▼まとめ
服にクレヨンがついた際は、下記の手順で落としましょう。
①クレンジングオイルで汚れを浮かせる
②お湯で洗う
③アルカリ石けんを付け、歯ブラシでこする
最後のすすぎも忘れずに行えば、きれいな状態に戻すことができるでしょう。
大田区にある『学校法人池上みどり幼稚園』は遊具やホール・室内プールなど、設備が充実している幼稚園です。
多彩なカリキュラムをご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE